不定形耐火材、耐熱材、放射断熱材〜焼却炉・焼却炉の補修など、用途は様々!

熟を全く使用しないで、軽量耐火レンガ、耐熱被覆材が製造可能になりました
どんな形でも成型できる軽量耐熱・耐火、放射断熱材
不定形耐火物 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
「多孔質鉱物素材の機能を損なわずに」をコンセプトに開発しました。
★性能は耐火レンガ SK-32 とほぼ同等★
不定形耐火物「耐火の改進」の特長
- 無機質の軽量耐熱・耐火、放射断熱材で高温に対する耐熱耐久性に優れた製品です。
- 熟を全く使用しないで、軽量耐火レンガ、耐熱被覆材が製造可能になりました。
- 耐火レンガSK-32とほぼ同等の性能を発揮します。
- 熱伝導率の計測 [ 単位W(m・k)]
400℃ 0.453 600℃ 0.507 800℃ 0.717 - 被覆材として使用可能です。耐久・接着・耐薬品性に優れています。
- 色彩はグレー 耐熱温度1500℃
- 骨材とバインダーからなる1粉体1液の製品です。
※バインダーは国内・米国・EU特許出願済比重 骨材 0.5 バインダー 1.4
● どんな形にでも成型可能!
粉体の骨材を液体の耐熱バインダーで練って仕上げます。
モルタルを練るのと同様です。
不定形ですのでどんな形にでも成型可能です。
ペニヤ等で型枠を作り、流し込み、打ち込めば簡単に成型できます。
硬化を急ぎたい時には硬化剤の使用が一般的です。
● 耐火レンガ SK-32との重量比較
|
耐火レンガ比較 73.5% |
● 1000℃からの急冷却でも割れません!
耐火の改進で成型した試験片を1000℃の高温に熱した状態のものを冷水の中に投入しても割れません。
また、当社が開発した高温耐熱シーリング剤「燃え無い造君」との組み合わせで、耐薬品性に強い耐火材が出来ます。 「燃え無い造君」を厚塗りコーティング剤として、「耐火の改進」をレンガ状に成型した物に塗り付け、乾燥させます。 この試験片を1000℃に熱して同じように冷水に投入しても、両方とも割れる事もなく、剥離もしません。
このような物性を利用して様々な用途が考えられます。
用途(例) | ● 焼却炉・焼却炉の補修剤 ● 築炉 ● トンネル等の表面仕上げ剤 |
---|
![]() |
![]() (一社)木の総合文化・ウッドレガシー推進協議会会員 |